HPの更新

これまで法人向けのページばかりでしたので、個人向けと相続向けのページを作ります。

見積だけでなく、料金表を作成して大体の目安がわかるようにします。

 

夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ながら当事務所は8月26日~8月31日までの間、夏季休暇とさせて頂きます。

その間電話での連絡がつきにくいかと思いますが、メールでのご連絡は可能です。

お急ぎの際はメールにてご連絡下さいますようお願い申し上げます。

期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

宮崎台に移転してもうすぐ1年

お台場に設立した鈴木税理士事務所が宮崎台に移転してもうすぐ1年になります。

お台場の事務所はオフィスも綺麗で眺めもよく、オフィスの管理会社主催による交流会やパーティーなども行われ、一人での仕事が多い中でも寂しさを感じずに仕事をすることが出来ました。また通勤時に通る公園では沢山のイベントが行われたり、季節ごとに色んな花が咲いて、通勤途中に寄り道することもしばしばでした。

宮崎台のメゾン・ド・バッハ

宮崎台のメゾン・ド・バッハという建物の4階です

そんなお台場事務所でしたが契約2年目の更新を機会に、宮崎台に移転することになりました。プライベートでも大きな変化が有り、自宅兼事務所として現在は業務を行っております。現在の事務所もちょっと変わった間取りになっていて、窓が大きく非常に明るく眺めの良い中で業務をしています。一人で密閉空間での事務作業は気分も落ち込んでしまうので、開放感は大事ですね。

自宅兼事務所ですので来客時はどうしても生活感が出てしまうのが難点でして、基本的には私がお客様の方へお伺いするようにしております。もちろんお越しいただくことも可能ですので、お近くにお寄りの際はご連絡下さい。

また、当事務所では宮崎台移転に伴い、宮崎台・宮前区にお住まいの方や本社がある法人様向けのキャンペーンも実施しております。お近くの方、ぜひご検討下さい。

今年の抱負的なもの

本ブログを見てくださっている貴重な(奇特な?)皆様、お越しいただきありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年1回目のブログとして何を書こうか迷いましたが、今年の抱負みたいな青臭いことを書いてみようかと思います。

私は事務所の経営にあたり年商をいくらまでにする、とか利益をいくら出す、と言った目標は特に立てていません。税理士としてはいかがなものかと思いますが、あまりそこには興味が無いので。で、目標にしているのは従業員がある程度の人数がいて、定着率も良く、仕事はきちんとやりつつも和気あいあいとした雰囲気の事務所にしていきたいと思っています。

今のうちの事務所は時折お手伝いに来てくれる方が1名いるのみで、毎日来てもらっている状態にすら行っていません。設立時に立てた目標として、1年目は私一人、2年目は事務員を一人増やし、その後1年毎に一人ずつ増やしていくというのを目標としていました。

1月時点で開業してから1年4ヶ月ですが、あと8ヶ月で毎日仕事に来てもらえる位に仕事を増やしたいなと思っています。今後しばらくは確定申告等で実務が忙しくなりますが、落ち着いたら営業活動を再開しないとですね。

抱負というにはあまりに漠然としてますね(汗)。こんな感じですが今年も頑張っていきますので今後とも宜しくお願い致します。

流しそうめん

先日、ビルの入居者同士の交流会でBBQと流しそうめんをやって来ました。

お台場の夜景をバックに野外でバーベキューを楽しみ、最後に流しそうめんという素晴らしい夜でした。丁度友達に仕事を手伝いに来てもらっていたので、今回は二人で参加です。

今までは一人で参加していたので、話しかけやすい&話しかけられやすいという面もあったんですが、所在がなくなってしまう時も有りました。今回のBBQでは20人くらいの大人数で参加している会社さんもあったんですがやっぱりワイワイと楽しそうでした。
私もいずれはある程度の規模の事務所にして行きたいと思っていますが、まずは着実に年1人~2人ずつくらい人を増やして行きたいと考えています。

肝心の流しそうめんは楽しいのでついつい取り過ぎてしまい、結果としてかなり食べ過ぎてしまいました。今時やる機会もなかなか無いので良い記念になりました。来年も参加したいですね。

SEOセミナー

当事務所が入居しているthe SOHOにてSEOセミナーが開催されたので参加してきました。(SEOとはgoogle等で検索をした時に検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫する技術やサービスです。)

このブログや本体のホームページは直接お会いした方へ事務所の紹介が主眼でありますが、インターネット経由でのお問い合せ目的でもあります。ですのでSEOも自分なりに取り組んでいるのですが、なかなか成果が出ていません。課題として次の3つがあるかなと思っています。(素人なので見当違いはご容赦ください。)

1.ターゲットとする検索ワードの選定

どういったワードで検索した時に上位に出て欲しいか、という点ですが「東京 税理士」「節税」「相続 税理士」等といったようなワードでは競争率が高く上位はおろか100位にすら入りません。そのため当HPでは「大田区」「品川区」「顧問料」「税理士」といったワードをターゲットとしています。最近は少し順位も上がってはいますが、より最適なキーワードがあるのではないかと模索しています。

2.技術的な手法

HPの記述方法やサイトの構成、内部・外部からのリンクの貼り方等により順位を上げる方法なのですが、知識や経験が必要な部分になります。以前であれば他のHPからのリンクが多く集まるサイトが有用なサイトとされていたため、大量にHPを作ってリンクを目的のサイトに集めることで比較的容易にに順位が上がったようです。しかし検索エンジンのアップデートによりそうしたサイトが突然圏外に落ちたりしたようで、下手なやり方をして逆効果といったこともあるようです。今回のセミナーではここを聞きたくて参加したのですが、概念的なお話だけであまり具体策は聞けず残念でした。

3.コンテンツの拡充

頻繁に更新してページを増やしサイト全体の記述量を増やしていくことで、検索エンジンからの評価も上がり、意図せずにいろいろな単語に引っかかりやすくなるため、最も友好とされているようです。知識も不要でまめに記事を作成すれば良いだけなのですが、なかなかそれができていませんでした。今回のセミナー等でもコンテンツ不足と内容への指摘を頂きました。近いうちにコンテンツを作成して更新したいと思います。